倍返しサンドバッグ 攻略動画集
倍返しサンドバッグ 攻略動画集
【ステージ概要】
真・レジェンドステージ「鋼鉄スポーツジム」の「倍返しサンドバッグ」の攻略動画まとめページです。敵側の出撃制限が3体までという条件の中で、黒わんこ3体、黒ラッコ3体、ブラックマ3体が出てきます。つまり早い話が黒ラッコを1体倒すごとにブラックマが現れるというステージで、完全に初見殺しなので何も知らずに挑んだプレイヤーの99%が一度はここで敗北します(怒)
対策としては、①壁役と攻撃力が低い吹っ飛ばしキャラを駆使して黒ラッコを1体も倒さずに先に敵城を破壊する、②波動や烈波やにゃんこ砲を駆使してブラックマを1体1体処理する、③高火力範囲攻撃キャラで黒ラッコ3体を同時に撃破してブラックマを3体同時に出現させてにゃんこ砲1発で撃破、のいずれかになります。①がベターで挑戦難易度は低いかとは思いますが、キャラが充実しているなら②や③の戦法をとった方が手っ取り早いかもしれません。
注意すべき敵
ブラックマ
体力: 4,400
攻撃力: 24,000
射程: 800(範囲)
KB: 1回
特殊能力: なし
属性: 黒い敵
1.倍返しサンドバッグ 9種無課金編成攻略2パターン
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「ネコレンジャー」さんの攻略動画です。ノーアイテム、にゃんコンボは初期所持金を盛っています。残り枠はカメカー、ゴム、ボンバー、ムートの9種無課金編成。序盤からカメカーやボンバーで雑魚を押し込んでいって敵城を先にムートで破壊するやり方と、ブラックマを大狂乱ムキあしの波動&にゃんこ砲で処理するやり方の2種類を収録しています。どちらも動画内でしっかり解説されているので模倣がしやすくて助かりますね。
2.倍返しサンドバッグ エクスプレスやボンバーを使った無課金編成攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「29q」さんの攻略動画です。ノーアイテム、にゃんコンボは初期所持金を盛っています。残り2列目の編成はエクスプレス、カメカー、ボンバー、ムート、ネコブラックマの無課金編成で挑んでいます。やることは大狂乱ゴムとボンバーを連打して、敵の前線が下がって敵城に攻撃可能になってからカメカー&エクスプレス&ムートを発射、スロウ砲が溜まり次第撃つ、ただそれだけの簡単な手順なのでこちらも参考にしやすいですね。
3.倍返しサンドバッグ 大狂乱ゴムとボンバーのみの2種無課金編成攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「ツボ狂」さんの攻略動画です。なんと大狂乱ゴムとボンバーの2種をただひたすら連打するだけという脳筋攻略法。場合によっては敵城破壊より先に黒ラッコを倒してしまうケースも発生してしまうようですが、スロウ砲や鉄壁砲で補助を入れたり、城しか攻撃できないデスピエロを併用することで安全に実践できるようです。
4.倍返しサンドバッグ 真田すり抜けを使った敵城を先に破壊する攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「ネコレンジャー」さんの攻略動画です。ノーアイテム、にゃんコンボは移動速度を強化しています。残り枠はちびゴム、ボンバー、真田。最初の黒ワンコ3体を自城前で停止させて、にゃんこ砲の吹っ飛ばしに合わせて真田をすり抜けさせて敵城を先に破壊するという攻略法。黒ワンコのHPが低いのでそれより先に敵城破壊に成功しなければいけませんが、決まれば非常に鮮やかで気持ちがいいですね。
h3>5.倍返しサンドバッグ ボンバー1種のみで攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「おもけ」さんの攻略動画です。なんとまさかのボンバー1種のみでの攻略に成功しています。ボンバーの攻撃力が低いことを利用して、黒ワンコ3体のほぼ同時撃破、続いて黒ラッコ3体のほぼ同時撃破を行うことでブラックマが3体まとめて出現するように調整し、そこをにゃんこ砲一撃で一掃するという攻略法。時間こそかかりますが鮮やかです。
6.倍返しサンドバッグ ブラックマの猛攻をキングガメレオンで耐えきる攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「hiro」さんの攻略動画です。ノーアイテム、にゃんコンボは打たれ強い効果を最大に盛っています。残り枠の編成はゴム2種、ボンバー、かさじぞう、キングガメレオンを組んで挑んでいます。このステージに挑むプレイヤーの大半がどうやってブラックマを素早く倒せるか、もしくはブラックマを出さずに敵城を破壊できるかを考えるところに、まさかのキングガメレオンで耐え凌ぐという選択肢を提示している斬新な攻略。黒属性相手に火力が出せるかさじぞうでブラックマをなるべく複数体同時に始末できるようにして、2体はにゃんこ砲、残り1体はキングガメレオンで耐えしのいでその攻撃で処理しています。