人体模型林 攻略動画集
人体模型林 攻略動画集
【ステージ概要】
真・レジェンドステージ「ラボラ・トリ島」の「人体模型林」の攻略動画まとめページです。敵城を叩いた時に出現するダディ、コアラッキョ、タッキーを相手にするステージ。ネコマシンを波動ストッパーを入れたいところですが毒撃を放つタッキーがいるので残念ながら不適格。タコつぼやジャイにゃんなど量産型の波動ストッパーを組んだほうが活躍が望めます。タッキーを早めに処理できるような中距離以上の射程の火力持ちキャラを組んでいくと良いでしょう。
注意すべき敵
タッキー
体力: 329,000
攻撃力: 5,000
射程: -320~420(全方位範囲攻撃、感知射程200)
KB: 3回
特殊能力: 100%の確率で相手の最大HP35%分の毒撃ダメージ
属性: 浮いてる敵
1.人体模型林 にゃんコンボで強化したカメラマン1種のみ連打で攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「ネコレンジャー」さんの攻略動画です。ノーアイテム、にゃんコンボは研究力を盛っています。出撃させるのはカメラマンのみ。鍛え上げたカメラマンの群れの総合火力はとんでもなく、毒撃タッキーも何もできないまま瞬殺です。その後もコアラッキョとダディを続けて処理して勝ち確。接近して攻撃する機会さえ与えられればカメラマンのポテンシャルが輝きますね。
2.人体模型林 ネコックマやキンドラを使った無課金編成攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「ネコレンジャー」さんの攻略動画です。アイテムはネコボンとスニャイパーを使用、にゃんコンボはなし。編成はモヒカン2種、クリスタル、カメカー、ネコックマ、ジャイにゃん、キンドラ3種、ムートの無課金編成で挑んでいます。敵の本丸が出てきたタイミングにムートを含めたすべての火力を集中させて早期に敵の数を削る戦い方です。かみなり砲もサポートにいれてムートの攻撃回数を稼ぐことでダディやコアラッキョのHPの大半を奪い、その後の戦局を楽にしています。
3.人体模型林 にゃんまやメガロディーテを使った攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「ネコレンジャー」さんの攻略動画です。ゴム2種、キョンシー、カンカン、タコつぼ、ジャイにゃん、バケーション、にゃんま、ベビーカーズ、メガロディーテの編成、アイテムやにゃんコンボは使用していません。できるだけカンカンで雑魚を処理して資金を稼ぎ、大型キャラをひととおり揃えた万全の態勢で進軍して敵の本丸と対峙しています。にゃんまはなかなか攻撃機会が作れず思うようにダメージを稼げませんが、メガロが粘ってダディを撃破。そこからはにゃんまとベビーカーズで畳みかけて一気に敵を殲滅しています。
4.人体模型林 半魚人やメガロディーテを使った攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「ゲーミング」さんの攻略動画です。ノーアイテム、にゃんコンボは体力と攻撃力を盛っています。残り2列目の枠はラーメン道、半魚人、カンカン、タコつぼ、メガロディーテ。半魚人に使い捨てアタッカーとしてタッキーを削ってもらい、タッキーの数が溜まらないように早期に撃破して前線を守っています。徐々に押されつの展開ではありますが、ダディの処理が終われば一気に状況が好転するのでそれまでの辛抱ですね。
5.人体模型林 ムートやムキあしを使った無課金編成攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「にゃんこ大戦争攻略ちゃんねる」さんの攻略動画です。ノーアイテム&ノーにゃんコンボ。編成は大狂乱モヒカン、ゼリーフィッシュ、ムキあし2種、ネコックマ、ジャイにゃん、エクスプレス、キンドラ2種、ムートの無課金編成で挑んでいます。敵本丸を出す前にジャイにゃんを多めに出しておくことで確実に攻撃力妨害を入れておいてムートやキンドラの生存時間を長くしています。
6.人体模型林 ゼリーやネコックマを使った無課金5種編成攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「鳥ルート」さんの攻略動画です。アイテムはスニャイパーを使用、編成はネコックマ、ジャイにゃん、ゼリーフィッシュ、エクスプレス、ムートの5種無課金編成で挑んでいます。敵本隊が出現したタイミングに火力を集中させて敵のHPを削り、その後は攻撃の出が早いネコックマを単体で連打することで白属性の早期撃破を狙っています。下手に壁出しをすると敵の波動を誘発するため、それを避けるためにはかなり有効な戦い方ですね。