ボタニカル埋葬 攻略動画集
ボタニカル埋葬 攻略動画集
【ステージ概要】
真・レジェンドステージ「忘らるる墓所」の「ボタニカル埋葬」の攻略動画まとめページです。時間沸きで超町長、シャドウボクサー、ジョン・レオンなどが出現してくるステージで、古代わんこもかなりの数が沸いてきます。古代わんこも数が溜まるとかなりの突破力を持つのでできるかぎり火力を高めてどんどん処理していくようにしましょう。雑魚処理がはかどれば資金もどんどん溜まるので、より戦局を有利にすることができます。
注意すべき敵
超町長
体力: 800,000
攻撃力: 11,111
射程: -440~440(全方位範囲攻撃、感知射程340)
KB: 1回
特殊能力: 100%の確率で古代の呪いを2秒間付与
属性: 浮いてる敵、古代種
ジョン・レオン
体力: 3,000,000
攻撃力: 3,500
射程: 400~600(範囲攻撃、感知射程150)
KB: 2回
特殊能力: なし
属性: 赤い、エイリアン、ゾンビ
1.ボタニカル埋葬 魔剣士やにゃんまを使った5種攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「ネコレンジャー」さんの攻略動画です。アイテムはニャンピューター、にゃんコンボは不使用。編成はゴム2種、魔剣士、かさじぞう、にゃんまの5種のみで挑んでいます。ジョンレオンには魔剣士をぶつけ、にゃんまは攻撃力が高まったタイミングでかみなり砲のサポートを入れて超町長を叩いてもらう形。早い段階で敵のBOSS格をすべて片付けて勝利しています。
2.ボタニカル埋葬 ぶんぶんライダーや真田を使った速攻攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「ネコレンジャー」さんの攻略動画です。ノーアイテム、ノーにゃんコンボは初期所持金を盛っています。残り2列目枠の編成は大狂乱ゴム、エクスプレス、ぶんぶんライダー、真田、ムートを組んでいます。最初の古代ワンコをぶんぶんライダーで削りつつエクスプレスで処理、得た資金で真田を出してシャドウボクサーを処理、その後はムートを出して大狂乱ゴムを連打しておけばそれだけで速攻完了です。
3.ボタニカル埋葬 ぶんぶんライダーやイディを使った無課金速攻攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「ネコレンジャー」さんの攻略動画です。こちらはアイテムは使用するものの無課金編成での速攻パターン。アイテムはネコボン、にゃんコンボは大狂乱メンバーでの初期所持金アップ(大)を組んでいます。残り枠はカメカー、エクスプレス、ぶんぶんライダー、イディ、ムート。最初の古代わんこを引き付けてからイディで仕留め、その次の古代わんこ2匹&シャドウボクサーにはムートとエクスプレスとカメカーを追加して処理。その後はブンブンライダーと適当に大狂乱ライオンと壁役を出していくだけで終わります。
4.ボタニカル埋葬 ムートとカメカーだけの2種無課金速攻攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「ツボ狂」さんの攻略動画です。大狂乱ゴムとムートの2種だけ出撃、アイテムはネコボンを使用しています。手順はこれ以上ないぐらいにシンプルで、大狂乱ゴムを連打しながらムート用の資金が溜まったらムートを出すだけ。シャドウボクサーに確実にムートを当てられるかという運要素は多少あるようですが、それでも2種でいけてしまうのはすごいですね。ネコボンについてもにゃんコンボを使えば使用せずに済みそうです。
5.ボタニカル埋葬 にゃんまやカンカンを使った攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「hiro」さんの攻略動画です。ノーアイテム、にゃんコンボは研究力と資金回りを強化しています。残り枠はにゃんま、ゴム2種、カンカン、かさじぞう、タコつぼ。一度下見をして波動対策にタコつぼなどを編成に入れてきたそうですが、結果的にBOSS達を出現させないまま速攻を成立させてしまっています(笑)タコつぼを真田などに変えればさらに速攻は安定しそうですね。
6.ボタニカル埋葬 ボンバーを使った無課金8種速攻攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「にゃんこ大戦争攻略ちゃんねる」さんの攻略動画です。ノーアイテム、にゃんコンボは初期所持金アップを使用しています。残り枠はボンバー、エクスプレス、ムートの無課金編成。シャドウボクサー対策でボンバーを起用し、確実にムートで殴って処理できるようにしています。シャドウボクサーの処理が終われば後は適当にキャラを出していくだけで本丸登場前に敵城を破壊してクリアです。