プラネタリウムラブ 攻略動画集
プラネタリウムラブ 攻略動画集
【ステージ概要】
真・レジェンドステージ「明星おきの島」の「プラネタリウムラブ」の攻略動画まとめページです。メタルゴマさま、メタルサイボーグ、ダテメガネルをそれぞれ複数体相手にするステージで、最初のメタルゴマさま1体以外は敵城攻撃連動で出現するので事前に態勢を整えることは可能。こちらのメタル対策キャラをダテメガネルに一掃されるのがウザいです。妨害キャラ中心だと押されがちになるので、メタル属性の処理速度を意識した編成のほうが良いかと。
注意すべき敵
ダテメガネル
体力: 360,000
攻撃力: 6,000
射程: 500~800(範囲攻撃、感知射程449)
KB: 6回
特殊能力: 100%の確率で古代の呪いを5秒間付与
属性: 古代種
メタルゴマさま
体力: 66,000
攻撃力: 20,097
射程: 150(範囲)
KB: 3回
特殊能力: クリティカル以外の被ダメージを1にする
属性: メタル属性
1.プラネタリウムラブ トリプルフープやあらしを使った無課金編成5種攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「ネコレンジャー」さんの攻略動画です。アイテムはネコボンとスニャイパーを使用。にゃんコンボはなし。編成は現代ネコ、ゴム2種、あらし、トリプルフープの無課金5種編成で挑んでいます。敵本丸出現タイミングに鉄壁砲を被せることで進軍を止めて、ダテメガネルの懐に入りながら敵城を攻撃できるシチュエーションを作っているのが巧いです。あとはあらしとトリプルフープを絶やさなければそれで勝ち確。
2.プラネタリウムラブ カメカーや大狂乱ネコ島を使った無課金編成6種攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「にゃんこ大戦争攻略ちゃんねる」さんの攻略動画です。ノーアイテム&ノーにゃんコンボ。編成は現代ネコ、大狂乱ゴム、カメカー、トリプルフープ、大狂乱ネコ島、あらしの6種無課金編成での攻略。最初のメタルゴマさま相手にあらしとトリプルフープをありったけ溜めてから進軍。あとは1の動画と同様に敵城攻撃に鉄壁砲を合わせて進軍を止めてダテメガネルの懐から一気に敵城を破壊しにいっています。
3.プラネタリウムラブ シュバリエやかぐや姫を使った6種ニャンピュ攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「ネコレンジャー」さんの攻略動画です。アイテムはフル使用、にゃんコンボはなし。編成は現代ネコ、ゴム2種、ジュラ、かぐや、シュバリエの6種で挑んでいます。最初から最後まで完全にニャンピューター任せ。うまくクリティカルが発動して早い段階でダテメガネルを敵城後ろまで追いやれれば勝ち確ですね。
4.プラネタリウムラブ シュバリエやトリプルフープを使った攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「にゃんこりん」さんの攻略動画です。ノーアイテム、にゃんコンボは所持金まわりを盛っています。残り枠の編成はジュラシック、シュバリエ、現代ネコ、大狂乱ムキあし、キョンシー、チャッピー、トリプルフープ。ダテメガネルにいったん前線を崩壊させられてしまいますが、シュバリエの奮闘でメタルゴマさまを片付けてから戦局が好転。そこから押し上げて攻略に成功しています。
5.プラネタリウムラブ シュバリエやハヤブサを使った攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「hiro」さんの攻略動画です。ノーアイテム、にゃんコンボは研究力アップと初期所持金アップを使っています。残り2列目の編成は現代ネコ、ジュラ、あらし、シュバリエ、ハヤブサ。敵の本丸相手にハヤブサの初手でクリティカルが出たのが大きいですね。その後も比較的クリティカル運に恵まれていて、ダテメガネルの2体目が出る前にほぼメタル属性を敵を片付け終わっているためそのまま楽勝ムードで最後まで試合を運んでいます。
6.プラネタリウムラブ シュバリエやカレーを使ったニャンピュ放置攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「ニャンピューターラボ」さんの攻略動画です。アイテムはネコボンとニャンピューターを使用。にゃんコンボはクリティカル発生率アップを積んでいます。残り枠は現代ネコ、ゴム2種、ジュラ、クイズ王、カレー、あらし、シュバリエの編成でニャンピューター任せのオート攻略。メンツをほぼクリティカルアタッカーとメタル属性妨害に費やした編成ですね。敵本丸が出てきたあともメタルをさっさと処理してダテメガネルも敵城後ろまで追いやり、安全圏から一気に敵城を落としています。