イカロスの本能 攻略動画集
イカロスの本能 攻略動画集
【ステージ概要】
真・レジェンドステージ「明星おきの島」の「イカロスの本能」の攻略動画まとめページです。たくさんのワーニネーターとともにぶんぶん先生、イノシャシ、ブラックブンブン、イノエンジェルが順番に出てきます。敵の大型キャラがそれほど間隔を空けずに攻めてくるので、複数体を同時に相手する厳しい戦いは避けられません。複数属性へ妨害できるキャラを多く持っていればいるほど楽ができます。誰でも所持してるキャラの中では対天使の本能を解放した法師がイノシャシ以外に対応できるのでオススメ。
注意すべき敵
イノエンジェル
体力: 1,440,000
攻撃力: 17,700
射程: 155(範囲)
KB: 5回
特殊能力: なし
属性: 天使
ブラックブンブン
体力: 2,333,331
攻撃力: 17,991
射程: 200(範囲攻撃)
KB: 10回
特殊能力: なし
属性: 黒い敵、浮いている敵
1.イカロスの本能 ウリルやタイムマシンを使った無課金編成攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「ネコレンジャー」さんの攻略動画です。アイテムはフル使用、にゃんコンボは大狂乱モヒカン、ゴム2種、大狂乱ムキあし、大狂乱島、邪神、ティティ、タイムマシン、ゼリーフィッシュ、ウリルの無課金編成で挑んでいます。特に戦術はなく、ウリルを出したあたりからはニャンピューターに任せっきりでそのまま最後までクリアしています。ティティの20%の確率で動きを遅くする妨害が重要らしく、これがうまくイノエンジェルに決まるかどうかで戦局が大きく変わるようです。
2.イカロスの本能 法師やオドラマンサーを使った攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「hiro」さんの攻略動画です。ノーアイテム、にゃんコンボは研究力と資金回りを盛っています。残り枠の編成は大狂乱ライオン、キョンシー、法師、オドラマンサー、カメラマン、アップルを組んでいます。アップルはイノシャシがいるタイミングでのみ生産。妨害キャラがしっかり溜まりさえすればそれほど脅威ではなさそう。イノエンジェルがやってくる頃にはこちらも出撃制限数に届いているぐらいで資金も余るので、もしかしたら何か代わりに火力のある大型キャラを入れておいてもいいかもしれません。
3.イカロスの本能 クロノスやにゃんまを使った攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「にゃんこ大戦争 安定攻略」さんの攻略動画です。ノーアイテム、にゃんコンボは動きを止める効果と吹っ飛ばし効果を盛っています。編成はクロノス、にゃんま、カイ、ゴム2種、かさじぞう。にゃんコンボで停止妨害を強化しているとはいえクロノスしか妨害役がいないので多少攻め込まれはしますが、カイとかさじぞうとにゃんまの高火力トリオで早期に敵の数を減らして戦局を変えています。
4.イカロスの本能 カメラマンやマキシマムを使ったニャンピューター放置攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「ニャンピューターラボ」さんの攻略動画です。ゴム2種、ラーメン道、マキシマム、カメラマンの5種で挑んでいます。アイテムはネコボンとスニャイパーを使用して、最後までニャンピューターによる放置でクリアしています。得意属性が相手出なくても高い火力を出せるカメラマンの存在を大きく感じる動画ですね。
5.イカロスの本能 タイムマシンやにぎりを使った無課金3種攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「ぼた」さんの攻略動画です。アイテムはネコボンとスニャイパーを使用、にゃんコンボはなし。編成は大狂乱ゴム、にぎり、タイムマシンの無課金3種のみの編成で挑んでいます。前線を自城ギリギリに張って、とにかくタイムマシンが倒されないように壁出しをがんばり、タイムマシンをどんどん溜め込んでいく戦い方。ぶんぶん達の拳がタイムマシンの鼻先を何度も何度もかすめていくシーンにヒヤヒヤします。イノエンジェルに押し込まれてもうダメかというタイミングでぶんぶん先生の処理を終え、そこから押し返して見事クリアしています。
6.イカロスの本能 ウルスやウルルンを使った無課金7種攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「にゃんこ大戦争攻略ちゃんねる」さんの攻略動画です。アイテムはネコボンとスニャイパーを使用、にゃんコンボは不使用。編成は大狂乱モヒカン、ゴム2種、大狂乱島、タイムマシン、ウルス、ウルルンの無課金7種で挑んでいます。壁で守りながら後ろから大型キャラで叩くというセオリー通りの戦い方。途中でウルスもウルルンも退場して自城ギリギリまで追い込まれるシーンもありますが、タイムマシーンの群れが粘り強く持ちこたえて逆転勝利しています。